※お施主様のご要望や、建物の性能、外観、構造や冷暖房の仕組みについては
「その1」 をご覧ください。
※内観については「その2」をご覧ください。

弊社は建物全般は勿論、外構も含め住宅に関わる全般に関わっておりますので
外構工事も弊社手配の場合が多いのですが
今回は、お引渡し後に、別途契約された会社での施工となっております。

エントランスの階段は幅が広く、緩やかな勾配の浮き階段とし
スタイリッシュなイメージで人気のスタイルです。

家は外構も含めて印象が決まります。
自動車だけでなく、自転車の駐車位置の確認や外倉庫の有無など統一感を出すためには
設計段階からのイメージ共有が肝となります。
外水道もスタイリッシュなデザインで外観の統一感を損ないません。

道路面以外の建物外周(犬走り)は、透水性コンクリートのオワコン仕上げとしています。
透水性なので排水の為の勾配の心配もなく、雑草対策としても優れています。
外観や性能に関しては「その1」としてこちらで公開しております。
建物内部は「その2」としてこちらで公開しております。
渡辺忠雄工務店は
ZEH※の普及に努めています!
ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。
ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。
令和 7年度(2025年)戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は50%
令和 6年度(2024年)戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は50% 実績 0%
令和 5年度(2023年)戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は50% 実績 100%
令和 4年度(2022年)戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は50% 実績 0%
令和 3年度(2021年)戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
令和 2年度(2020年)戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は0%
令和元年度(2019年)戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は0%
平成30年度(2018年)戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は0%
平成29年度(2017年)戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は0%