「備え」てますか? Cotton Pan通信 vol.210

「住まいへの備え」と聞くと何をイメージしますか?

犯罪への備えの他にも、地震・水害・台風・・・水道管の劣化による被害など

「備え」の方向性も多岐にわたるようになってきています。

夏のイメージがある台風ですが、実は10月までがシーズンと言われています。

台風以外にもゲリラ豪雨や、雷雨による停電には太陽光パネルや蓄電池はもちろん

ポータブル電源やモバイルバッテリーも力を発揮してくれます。

調理や給湯にガスを採用しているから停電も安心!というお宅も

ガス給湯機も電気を使用しているので、停電時にはお湯が使えません。

上下水道が使用できない時には、非常用トイレや備蓄水が活躍してくれそうです。

計画的に備蓄品を管理するために、押し入れだった場所に可動棚を付けるなど

効率的な収納を計画するのも災害への備えの一つとなりそうです。

安心して居ることができる「我が家」にする為に

何に対して備えたいのか、今一度考えてみませんか?

防犯と防災、それぞれにどんな対策をしておくと

普段の生活も安心して過ごしていけるのか

ぜひご相談下さい。

 

クリックすると拡大表示されます

お気軽にどうぞご相談ください

渡辺忠雄工務店会社ロゴ

 047-372-7555 
営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜日・祝日・年末年始及び夏季休暇期間
ZEHビルダー

渡辺忠雄工務店は ZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

渡辺忠雄工務店の ZEH普及実績と今後の目標

令和 7年度(2025年)戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は50%
令和 6年度(2024年)戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は50% 実績 0%
令和 5年度(2023年)戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は50% 実績 100%
令和 4年度(2022年)戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は50% 実績 0%
令和 3年度(2021年)戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
令和 2年度(2020年)戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は0%
令和元年度(2019年)戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は0%
平成30年度(2018年)戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は0%
平成29年度(2017年)戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は0%

MENU
ページトップへ戻る