相談が増えています Cotton Pan通信 vol.206

ここ数年で急激に増えている「分電盤(ぶんでんばん)の点検に行きます」

という電話から始まる勧誘をご存じですか?

電力会社からの委託を受けているという人が

訪問してきて・・・

このままだと漏電しますよ!

分電盤を交換しないと!と不安をあおり

高額な工事の契約を進めるという事例が増えていると国民生活センターからも

注意喚起がされています。本当に点検の必要があるのか?その会社は委託会社なのか?

契約中の電力会社に確認をしてみて下さい。

また、埼玉県の道路陥没事故後は、水道管の点検業者を装って

排水管の高圧洗浄の必要がある!トイレの交換をしないと水漏れが起こる!など

不安をあおって、工事を契約する事例も増えてきているそうです。

瓦がズレています!アンテナが落下しそう!外壁がひび割れています!

などの訪問業者も相変わらず存在しています。

ご自分が依頼していない訪問点検は基本的に断った方が安心です。

悪徳業者から身を守るために、相談相手をみつけておきましょう。

クリックすると拡大表示されます

お気軽にどうぞご相談ください

渡辺忠雄工務店会社ロゴ

 047-372-7555 
営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜日・祝日・年末年始及び夏季休暇期間
ZEHビルダー

渡辺忠雄工務店は ZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

渡辺忠雄工務店の ZEH普及実績と今後の目標

令和 7年度(2025年)戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は50%
令和 6年度(2024年)戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は50% 実績 -
令和 5年度(2023年)戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は50% 実績 0%
令和 4年度(2022年)戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は50% 実績 0%
令和 3年度(2021年)戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
令和 2年度(2020年)戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は0%
令和元年度(2019年)戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は0%
平成30年度(2018年)戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は0%
平成29年度(2017年)戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は0%

MENU
ページトップへ戻る